商品検索×画像認識AIで実現!快適・買い逃しの無い接客とは


前年同期比780%越えの「ALLU」に聞くEC改善とこれからのマーケティング

【ゲスト登壇】バリュエンスジャパン株式会社 藤井和也 氏

オンライン消費への移行が進む中で、ECサイトの改善は急務となっています。本セミナーでは、ECの売り上げに直結する商品検索をテーマに、最新の画像認識AIによる、快適で買い逃しの無いEC接客実践のポイントをお伝えします。
今回、ゲストとして、ユーズド・ヴィンテージショップ「ALLU(アリュー)」の藤井氏を迎え、EC事業を大きく成長させた検索・画像認識AIサービスの導入の背景や効果を詳しく伺うとともに、今後の小売、リユース、グローバル展開についてお話しいただきます。

概要

日時2020年08月19日(水) 14:00〜15:00 (受付開始 13:50)
場所オンライン受講となります。お申し込みのメールアドレスに受講ページのURLを事前にご案内いたします。
対象企業のEC・Webサイト運営者様
主催popIn株式会社
ビジネスサーチテクノロジ株式会社
ゲストバリュエンスジャパン株式会社 第二販売推進部 部長 藤井 和也 氏
費用無料(事前のお申し込みが必要となります。)
お申し込みお申し込みの受付を終了いたしました。

※8/17(月)までにご登録のアドレス宛にセミナーURLをご連絡いたします。
※お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきますのでご了承ください。
※ご登録のメールアドレスに専用の受講URLをお送りいたします。(複数デバイスからの接続はご遠慮ください)
※主催企業と競合の企業様によるお申し込みはご遠慮ください。

プログラム

ご挨拶

(14:00〜14:10)

Eコマース向け画像認識AIソリューション「popIn Action」の提供以外にも複数の事業を展開しております。ご挨拶とあわせて、簡単にpopInという会社についてお話しいたします。
popIn株式会社 Eコマースソリューション事業部 部長 吉岡真宏

popIn Action (ポップイン・アクション)のご紹介

(14:10〜14:20)

画像認識AIによる直感的で簡単、便利なショッピングの実現について、popIn Actionの機能や導入の効果と合わせてご紹介致します。
ビジネスサーチテクノロジ株式会社 営業部 部長 石川雅洋

前年同期比780%越え!!ユーズド・ヴィンテージショップ「ALLU」藤井氏がpopIn Action、そして今後を語る

(14:20〜15:00)

ユーズド・ヴィンテージショップ「ALLU」藤井氏がpopIn Actionの導入背景や効果、そして小売、EC、リユース、グローバルと幅広いテーマで今後について語ります。
バリュエンスジャパン株式会社 第二販売推進部 部長 藤井和也 氏

※タイムスケジュール・プログラムは変更になる場合がございます。

講師プロフィール

吉岡 真宏
popIn株式会社 Eコマースソリューション事業部 部長

Webサイト向けにレコメンドツールを提供するシルバーエッグ・テクノロジー株式会社で、クライアントへの導入提案から、パートナー企業とのアライアンスの構築などに従事。その後、DMPを提供する企業のセールスを経て、2017年9月にpopIn株式会社に入社。パブリッシャー様向き合いのセールスチームに所属し、レコメンドウィジェット型のネイティブアドネットワーク「popIn Discovery」の導入を支援。その後、Eコマース向けの画像認識AIサービス「popIn Action」のセールスを担当し、2019年9月に事業部を立ち上げ事業責任者に就任。EC事業者様へのセールス、オンボーディング、CS、パートナーアライアンスなどに従事。

石川 雅洋
ビジネスサーチテクノロジ株式会社 営業部 部長

株式会社ロートレアモン、リンクシェア・ジャパン株式会社での業務経験を経て、2014年にビジネスサーチテクノロジ株式会社入社。営業チームの主軸として 新規サービスの企画・提案営業を行う。

藤井 和也 氏
バリュエンスジャパン株式会社 第二販売推進部 部長

WEB制作会社でディレクターを経験し、2012年8月に株式会社ソフトクリエイト(現株式会社ソフトクリエイトホールディングス)に入社。ECサイト構築から運用まで、クライアントと関わる全フェーズにおいてコンサルティング・ディレクションを遂行する知見を持ち、“徹底した顧客視点”からのマーケティング戦略立案・改善提案は業界問わず数多くの成功事例を生んだ。2019年1月株式会社SOU(現バリュエンスホールディングス株式会社)に小売事業責任者として入社。現在はヴィンテージ・セレクトショップ「ALLU」を運営するバリュエンスジャパン株式会社にて、1点ものの商品販売の難しさを楽しみつつ事業拡大を図っている。

TOP