継ぎ足しによるコンテンツの混在や複数の関連サイトなど、サイト導線の複雑化は企業にとって避けられない課題です。サイト内に蓄積した膨大な情報量をまえに、どこから手をつけてよいかわからず悩んでいるサイトご担当者様も多いと思います。
本セミナーでは、多数のサイト導線改善を手掛けてきた2社がユーザに適切な情報を提供するための導線整備と、マーケティングへの活用や問い合わせ獲得といった成果につなげるポイントを、豊富な事例とともにわかりやすく解説します。
自社のサイトを有効に機能させ、競合と差別化を図りたいとお考えの方におすすめの内容です。
日時 | 2022年06月09日(木) 14:00〜16:00 (受付開始 13:45) |
---|---|
場所 | ビジネスサーチテクノロジ株式会社(東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー6F) 会場地図 |
定員 | 30名 |
主催 | ビジネスサーチテクノロジ株式会社 株式会社キノトロープ |
費用 | 無料(事前のお申し込みが必要となります。) |
お申し込み | セミナーに申し込む |
※本セミナーの開催にあたり、新型コロナウイルス感染拡大の防止に細心の注意を払い実施して参ります。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※大変恐れ入りますが、主催社と同業の方の参加はご遠慮いただいております。
※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。予めご了承ください。
※会場受付にて、お名刺を頂戴いたします。
Opening Talk(14:00〜14:05)
(14:05〜14:35)
そのWebサイト、機能していますか?
積み上げてきた努力が無駄になっているかもしれません。
膨大な製品の詳細情報、書き溜めた大量の記事ページ、ユーザーはそれらにたどり着いているのでしょうか?
情報が増えれば増えるほど、探しにくく、見つけにくく、サイトは迷路のようになっていきます。
よりユーザーへのサービス向上に寄与する。より問い合わせへの誘導に寄与する。
自社のWebサイトが正しく機能すると、ビジネスに貢献する、マーケティングにも活用できる、有効なツールになります。
そのためにはどうすればいいか、成功事例を紹介しながらその手法をお話しします。
他社と差をつけて、自社のWebサイトを有効に機能させるためにぜひ参考にしてください。
株式会社キノトロープ 執行役員 濱田 優氏
休憩(14:35-14:40)
( 14:40-15:10)
Webサイトと一口に行っても、その目的ごとにコンテンツの見せ方や求められる導線は異なっています。
自社サイトに流入したユーザが、どのような情報を求め何を叶えたいのか?自社サイトの現状と課題を把握し、社外・社内どちらにとっても使いやすく効率的なサイト導線を実現するための施策を事例とともに解説します。
ビジネスサーチテクノロジ株式会社 取締役 兼 営業本部長 光安 紀臣
質疑応答(15:10〜15:25)
(15:25〜15:55)
ご来場の皆様同士でのお名刺交換の時間とさせていただきます。
Closing(15:55)
※タイムスケジュール・プログラムは変更になる場合がございます。
濱田 優氏
株式会社キノトロープ 執行役員
2006年、オンデマンドCDサービス、音楽配信、CD全国流通・海外プレスの事業を立ち上げ。
現在は同社でプロジェクトマネージャーとして多くの大規模サイトを担当、ビジネスにおいてはシステムコンサルとして事業会社様の問題解決を行っている。
また大学や専門学校での講師も務める。
最近では、Web担当者Forum連載のWeb担ビギナーの記事監修や 月刊「Web Designing」からCMSに関する取材を受ける。
光安 紀臣
ビジネスサーチテクノロジ株式会社 取締役 兼 営業本部長
大手総合人材会社、ネットワーク機器関連の法人営業を経て、2010年にビジネスサーチテクノロジ入社。営業部の主軸として、大手広告代理店や製作会社等のパートナー企業と連携したサイト内検索サービス提供の推進、新規サービスの企画・提案営業を行う。2019年、同社取締役に就任。