「事例で学ぶEC改善ポイント・サイト内検索」が開催されました。
本勉強会は、実際のECサイトや具体的な改善数値をご覧いただきながら、サイト内検索を通じて売り上げを上げていくためのポイントを基礎から学べる参加無料のプログラムです。
今回は、3月14日に開催された勉強会の内容を一部ご紹介します。
まず導入として、サイト内検索とコンバージョン率の関連性に触れ、ECサイトで商品が見つからなければ90%以上の割合でユーザの離脱を招くというデータをもとに、適切に商品に導くことの重要性を学びます。
ECサイトでは、ユーザが商品名を誤って入力するケースや、固有のブランド・商品名が検索キーワードとしてよく入力されるという例を挙げ、検索キーワードの「入力ミス」や「固有名称の揺れ」に対しても正しいナビゲーションでミスマッチを解消することの重要性に触れました。
PCとスマートフォンにおける検索窓への文字入力傾向の比較から、UX向上につながる最適なナビゲーションとはなにかを考え、離脱改善の施策につなげます。
サイト内検索利用者のコンバージョン率がサイト内検索を利用していないユーザと比べ高く、離脱率も低いというデータをもとに、集客を増やす以上に売り上げアップに欠かせないサイト内接客を検索の視点から解説しました。
このほか、10社以上のECサイト事例と検索ナビゲーション改善ポイント、最新のEC向けソリューションのご紹介とサイト内検索の最新トピックスなどをお伝えして約一時間の勉強会を終了しました。
サイト内検索についての基本から応用までと盛りだくさんの内容に、ご参加の皆様にも毎回ご好評をいただています。
この勉強会は、毎月定期的に開催しています。
サイト内検索について改めて学びたい方や、新しくWeb担当になられた皆様は自社サイト改善のヒントに、ぜひご参加ください。