サイト内検索ブログ

ECサイトの7つの種類を解説!ビジネス展開に合わせた最適な選択肢は?


ECサイトの7つの種類を解説!ビジネス展開に合わせた最適な選択肢は?

ECサイトと一括りにしても、目的によってECサイトの種類は異なります。
取り扱う商材、メインターゲットの顧客層、自社のEC運営に関するノウハウ等によって、適切な種類を選択しなければなりません。

本記事では、ECサイトの7つの種類から、ビジネス展開に合わせた選択肢を解説します。ぜひ、本記事を参考に売上、販路拡大につなげてください。

ECサイト構築前に知っておきたい構築時に注意すべきポイントとは!?
現在、多くの企業が参入しているEC市場。 数多くの競合がひしめく中で、競争力のあるECサイトを構築するために押さえておくべきポイントとは!?

目次

ECサイトの種類一覧

ECサイトの種類一覧

ECサイトの種類として、以下7つに分けてそれぞれ解説していきます。

  1. 自社ECサイト
  2. ショッピングモール型ECサイト
  3. 企業向けECサイト
  4. C2C型ECサイト
  5. オークション型ECサイト
  6. ダウンロード販売型ECサイト
  7. 越境ECサイト

1. 自社ECサイト

自社ECサイトはもっともスタンダードなECサイトです。
自社の商材や目的にあわせECサイトを構築し運営することから、その自由度の高さ施策の対応範囲の広さが特徴です。

サイト開設から運営まで自社で完結する必要があるため、専門知識を持った人員が必要となります。
すでに全国的に認知されているブランドを持っている場合は、検索エンジンを通じ高い集客率が期待できます。

2. ショッピングモール型ECサイト

ショッピングモール型ECサイトは、「Amazon」や「楽天市場」といったプラットフォーム内に出店するECサイトです。
実店舗に言い換えると、大型ショッピングモール内のテナントとして出店するイメージです。

すぐにECサイトを始められ、認知度の低いブランドであっても一定の集客が期待できます。手軽にECサイトを始めたいと考えている企業におすすめです。

注意すべき点としては、出店期間中は母体となるサイトに対して手数料を支払う必要があることです。ランニングコストとのバランスを考えながら、出店を検討しましょう。

3. 企業向けECサイト

企業向けECサイトは、企業間での取引を想定していて、工業用間接資材の販売を手がける「モノタロウ」や業務用食材を取り扱っている「フーヅフリッジ」が代表的なECサイトです。

一般的に「B2B」と呼ばれる企業間取引をメインにおこなうECサイトですが、その特性から通常のECサイトとは求められるシステムも異なります。
一般消費者を対象とした取引とは異なり、一度の注文が大量になるケースも多く、在庫から出荷管理、後払い対応などのシステムが必要となります。

また顧客側の機能では、発注前の見積書作成、リピート注文機能などが求められます。B2B商材を取り扱っている企業の場合は企業向けに特化したECサイトを構築しましょう。

4. C2C型ECサイト

C2Cとは「Consumer to Consumer」の略称であり、個人同士が取引を行うECサイトを指します。

最も有名なサイトとしては、「メルカリ」や「ラクマ」等があげられます。売り手(出品者)が価格を設定し、買い手が納得すれば取引が成立します。
従来であればこのような取引は売り手と買い手の間に中古取扱業者が入っていましたが、現在はネットを通じて両者が直接取り引きできます。

C2C型のECサイトでは中古品の販売やリサイクルがメインであるため、買い手は新規で購入するよりも安く購入することができ、売り手は不要なものを販売できるので両者にとってメリットの大きい販売形式になります。

シェアリングエコノミーを掲げている企業や、アート作品などの手作り商品を販売していきたい企業におすすめな種類のECサイトです。

5. オークション型ECサイト

前述したC2C型ECサイトと類似していますが、オークション型ECサイトという種類もあります。

最も有名なサイトとしては「yahoo!オークション」が存在しています。
1999年から運営されている本サイトは、常に多種多様な商品が出品されており、中にはスキルや知識といった形の無いものもあります。

C2C型サイトとの大きな違いは、オークション形式で購入者が決定する点です。
人気の商品は買手との価格競争が発生し、当初の金額よりも大幅に上振れすることも珍しくありません。オークションビジネスを展開していきたい企業はオークション型のECサイトを構築しましょう。

6. ダウンロード販売型ECサイト

ダウンロード販売型ECサイトは、ダウンロードコンテンツを販売するECサイトです。
主に「電子書籍」や「動画」、「音楽」、「ゲーム」といったソフトウェアを販売します。

ビジネスモデルとしては、商品ごとに購入金額を支払うトランザクション型と、月額料金を支払うことで一定期間使い放題にできるサブスクリプション型の2種類があります。

ダウンロードコンテンツは複製されやすいという特徴を持ちます。そのため、違法な複製を防ぐための技術などが必要です。

今後デジタルコンテンツやソフトウェア製品を提供していきたいと考えている企業におすすめです。

7. 越境ECサイト

越境ECサイトとは「国境を越える」という文字通り、海外販売を目的としたECサイトです。サイト自体の構築方法は複数あり、自社サイトを構築することや海外のECモールに出店する方法などがあります。

日本製品に対する魅力を感じる海外顧客は多く、越境ECサイトは近年急成長を続けています。

輸送コストが高額になることや、対象とする国と地域によって異なる対応が求められるなど、運用面で注意を払う点は多いです。
しかし販路、売上拡大という面において越境ECは非常に大きな効果を発揮するはずです。
国際的な製品やブランドを持つ企業やグローバルな物流体制を持つ企業におすすめのECサイトです。

ECサイトのビジネスモデルの種類

ECサイトのビジネスモデルの種類

ECサイトのビジネスモデルは以下の4つに分けられます。それぞれの内容にそって詳しく解説していきます。

  • B2B:企業間取引
  • B2C:事業者から消費者への取引
  • C2C:消費者間取引
  • D2C:直販取引

B2B:企業間取引

B2Bとは「Business to Business」の略称であり、企業同士で商品やサービスのやり取りを行う形態を指します。
特性上、業務用商品を取り扱うことが多く、一例としては「アスクル」や「モノタロウ」といったECサイトがあげられます。

企業間取引ということで、通常のECサイトよりも流通点数が多く金額も大きくなる傾向にあります。
しかし、トラブル回避の面から大口契約の場合は契約書の締結、決済方法は請求書払いなどが主流になっています。

B2C:事業者から消費者への取引

B2Cとは「Business to Consumer」の略称であり、企業が一般消費者へ商品を販売する形態を指します。
店舗での販売と同様であり、ビジネスモデルとしても最も一般的な形だといえます。

ECサイトとしてもこの形態は多く、一例として「ZOZOTOWN」や「ユニクロ」といったアパレル、「ニトリ」や「イケア」といった家具など多岐にわたります。

個人商店が自社製品を販売する場合でも、このようなB2C取引が適用されます。

C2C:消費者間取引

前述した通り、C2Cとは「Consumer to Consumer」の略称であり、個人同士が取引を行う形態を指します。

一般消費者が出品し、一般消費者が購入する形態であり、中間マージンについても、従来の中間業者より比較的安価であるという特徴を持っています。
そのため、販売者と購入者の両者にとってメリットの多い取引だといえます。

「メルカリ」や「ラクマ」に代表されるフリマアプリが近年人気を博しています。

D2C:直販取引

D2Cとは「Direct to Consumer」の略称であり、「消費者直販型」という形態を指します。

通常であれば製造メーカーから消費者への流通の間には、卸業者などが存在します。D2Cの場合は卸業者を通すこと無く、製造元から直接顧客に商品を届けます。

中間業者を介さずに取引を行うことから、企業にとっても利益率の高いビジネスモデルです。
しかし、マーケティングノウハウが求められるなど、成功するためにはさまざまな課題が存在するといえます。

ECサイトの5つの作り方

ECサイトの5つの作り方

ECサイトの作り方について、以下の5つの項目に沿ってそれぞれ解説していきます。

  • カスタム開発
  • CMS(コンテンツ管理システム)
  • ECパッケージ
  • ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)
  • オンラインマーケットプレイス

≫≫ ECサイト構築にかかる費用相場の内訳を4つの制作方法とともに解説

ECサイト構築前に知っておきたい構築時に注意すべきポイントとは!?
現在、多くの企業が参入しているEC市場。 数多くの競合がひしめく中で、競争力のあるECサイトを構築するために押さえておくべきポイントとは!?

カスタム開発

カスタム開発とは、ECサイトに必要となるシステムを一から構築する手法となります。社内で専門人材がいる場合、費用を抑えながらも自由度の高いサイト開発が実現します。

取り扱う商品に最も適したデザイン、購入までの導線を引くなど、あらゆる細かな施策に対応できます。

しかし、社内にシステム構築を担当できる人材がいない場合、外部に開発を依頼する必要があります。その場合、制作期間が長い上に費用も高額になることも少なくありません。

カスタム開発は、オーダーメイド感覚でサイトを構築できるため、専門人材がいる場合にはおすすめな構築方法です。

≫≫ ECサイト構築方法を解説!作り方や費用・構築ツールを徹底比較

CMS(コンテンツ管理システム)

CMS(Contents Management System)とは、サイト管理を効率的にすることを目的としたシステムです。全世界のWebサイト60%は、CMSの1つであるWordPressで構築されています。

ECサイトについても、CMSを利用した構築が可能です。
自社でサーバとドメインを契約し、イメージに適したテーマを選択するだけで、誰でも簡単にサイトが構築できます。

サーバ代やテーマ等に費用が発生しますが、自由度の高いサイトが比較的安価に制作できるという点で魅力的な手法といえます。

≫≫ サイト内検索機能が使える5つのCMSをご紹介!

ECパッケージ

ECパッケージとは、ECサイトに必須となる機能がパッケージングされたサービスです。

在庫管理から受発注管理、さらには外部システムに対する連携といった幅広い機能を有しています。そのため、専門知識を必要とすることなく、高いレベルのECサイトが構築できるのです。

構築に関する価格は提供企業によってさまざまですが、価格に比例して高品質なサービスとなる傾向にあります。

ECサイトでの売上が安定し、次のステップを検討する場合に最適な手法といえます。

≫≫ ECパッケージとは?費用相場からおすすめ3社を紹介

ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)

ASPとは「Application Service Provider」の略称であり、サイト構築に使用する機能を兼ね備えたシステムです。

ECサイトの立ち上げにおいて、最も手軽で安価で進められる選択肢として知られています。システムはクラウドを通じて提供されるため、自社でサーバ管理といった手間も必要ありません。

サイトのカスタマイズ性が低いなど、一定のデメリットも含まれていますが、スモールスタートという点で大きな魅力を備えている手法です。

≫≫【2024年最新版】ECサイト構築ツールの選び方とおすすめ5選

オンラインマーケットプレイス

オンラインマーケットプレイスとは、前述したショッピングモール型ECサイトを指します。具体的には「Amazon」や「yahoo!ショッピング」、「楽天市場」といったECモール内に自社のECサイトを立ち上げる手法です。

サイトのカスタマイズが行えない、販売に関する自由度が比較的低いといったデメリットもありますが、すでに認知のあるECモールに出店することから商品を探しに来るユーザ数が多く、高い集客率が期待できます。

出店にはロイヤリティをはじめとするランニングコストも発生しますが、EC販売の第一歩に適している手法といえます。

まとめ

まとめ

ECサイトの種類について、基本的な7つの種類に加えてビジネスモデルについて解説してきました。

ECサイトを運営する最大の目的は、販路や売上の拡大にあります。ECサイトはさまざまな種類が存在していますが、訪れた顧客が購買しやすい環境づくりも重要です。

特にサイト内検索の最適化は、どのECサイトにおいても売上を改善するための方法だといえます。サイト内検索でユーザビリティを向上させるためには、機能面のほかにスピードと正確さも重要です。

すでにサイト内検索を設置しているECサイトであっても、検索結果が表示されるまでに時間がかかり離脱につながったり、精度が悪くユーザが商品を見つけられなかったりすることもよくあります。自社ECサイトに設置されているサイト内検索の最適化を進めていくことをおすすめします。

また、ECサイトとの相性の良いサイト内検索の機能として、画像付きサジェストがあげられます。検索窓に入力されたテキストに合わせて画像付きで候補を表示しユーザビリティを向上させることができる機能で、売上を改善することができます。

ECサイトを構築していく場合には、サイト内検索の最適化と画像付きサジェスト機能もあわせて検討していくことをおすすめします。

ECサイト構築前に知っておきたい構築時に注意すべきポイントとは!?
現在、多くの企業が参入しているEC市場。 数多くの競合がひしめく中で、競争力のあるECサイトを構築するために押さえておくべきポイントとは!?

サイト内検索のオススメ記事


「導線改善ツール」を導入して
ユーザビリティ実現した事例集


資料ダウンロード

ENIEE SEARCH編集部

GENIEE SEARCH編集部
(X:@BST_hoshiko

ECサイトや企業サイトにおける快適なユーザ体験を実現するための導線改善方法から、ECマーケティングの手法まで幅広く情報を発信しています。

診断シミュレーション

新着事例

株式会社カンパネラ様

いいね!で最新情報を受け取る

「導線改善ツール」を導入して
ユーザビリティ
実現した事例集


資料ダウンロード

TOP