生成AI時代のWebサイト最適化 AIO×AI検索で“流入最大化”と“CX向上”を同時に実現


生成AI時代のWebサイト最適化セミナー

ChatGPTやGeminiなど生成AIの普及により、ユーザーの検索・情報収集行動は劇的に変化しています。
今、企業サイトでは「AIに正しく・深く自社情報を読み込ませる仕組み」と「膨大なサイト内コンテンツからユーザーが瞬時に答えを得られる仕組み」の両方が求められています。

本セミナーでは、

  • ブロードバンドセキュリティが提唱する「AIO」手法による外部流入の最大化
  • ジーニーの「サイト内 AI検索」によるスムーズな情報探索

2つのAIアプローチを組み合わせたWebサイト最適化の手法を、具体的に解説します。

概要

日時 2025年11月27日(木) 14:00〜15:00  (受付開始 13:55)
場所 オンラインイベントです。
主催 株式会社ブロードバンドセキュリティ
株式会社ジーニー
費用 無料(事前のお申し込みが必要となります。)
お申し込み セミナーに申し込む

※大変恐れ入りますが、主催社と同業の方の参加はご遠慮いただいております。

プログラム

生成AI時代に求められるAIOと信頼されるサイトのためのWebガバナンス手法

(14:00〜14:25)

生成AIの普及により、検索や情報収集の形は大きく変化しつつあり、これからの企業サイトには、AIに正しく評価され、信頼できる情報源として活用されることが求められます。 AI時代に対応したWeb最適化の考え方と、プライバシー・セキュリティ・アクセシビリティを含む健全なWeb運用の実践手法をご紹介し、担当者の皆様の安定したサイト運営を支援します。
・Webガバナンスを取り巻く環境の変化
・生成AIへの最適化手法
・UI/UXとアクセシビリティ対応
・信頼されるためのプライバシー・セキュリティ・パフォーマンス対応
・Webサイト最適化を実現するツールと運用

株式会社ブロードバンドセキュリティ ゴメス・コンサルティング本部長
森澤 正人 氏

AIO後の次の一手!AI検索で流入ユーザーを確実にゴールへ導く方法

(14:25〜14:50)

AIOで流入を伸ばしても、サイト内で情報を探せなければユーザーの不満や離脱につながります。生成AIが浸透した今、ユーザーは企業サイトにも「ChatGPTのように聞けばすぐ答えが返る」体験を期待しています。 本セミナーでは、サイト内のページや、資料、FAQなどのさまざまな情報をもとに、自然文の質問に即答するジーニーの「サイト内AI検索」を軸に、“流入後の探せない”をゼロにする方法を解説します。 企業サイトの顧客体験向上と、ユーザーが自ら疑問を解消できる環境の整備によりお問い合わせ対応の効率化を同時に実現したいWeb担当者必見の内容です。

株式会社ジーニー AI/DX統括本部 営業部
平井 孝弥

質疑応答(14:50〜15:00)

※タイムスケジュール・プログラムは変更になる場合がございます。

講師プロフィール

森澤 正人 氏
株式会社ブロードバンドセキュリティ
ゴメス・コンサルティング本部長

元ゴメス・コンサルティング株式会社 代表取締役、モーニングスター株式会社(現:ウエルスアドバイザー株式会社) 取締役、SBIネオファイナンシャルサービシーズ株式会社 取締役などを経て、現在は株式会社ブロードバンドセキュリティ ゴメス・コンサルティング本部長として、銀行、証券会社、クレジットカード会社のWebサイト戦略立案や各種調査・分析、Webサイト設計など数多くのプロジェクトを担当。
金融機関のみならず、IRサイト、不動産サイト、旅行・航空券、ショッピングサイトなど幅広い業種・業界もカバーしており、進化しつづけるWebサイトを常に把握して、企業のEビジネス戦略を支援している。

平井 孝弥

平井 孝弥
株式会社ジーニー
AI/DX統括本部 営業部

大手金融機関を経て、およそ20年間制作会社に勤務。
大手企業のWebコンサルティングに従事。サイト内検索GENIEE SEARCHの提案を行う。 2023年にジーニーに入社。販売企画や提案営業など、
メーカーの立場からプロダクトの導入推進を行っている。

フォーム

TOP